2/25
3064 MonotaRO
平均取得単価 ¥2,627
↓
3/19
約定単価 ¥2,389
-0,91%
約1ヶ月株を保有していました。
こんなに長く株を保有したのは初めてです。
保有している間は評価損益¥16,000〜¥-16,000の間を
行ったり来たりしていました。
その間ドキドキで、仕事が夜勤のため、
いつも昼過ぎに起きるのですが
寝起き5秒くらいで株価チェックします。
今回の敗因はなんだろうと考えましたが
ハッキリと分かりません。
強いていうなら買うタイミングを間違えたのかもしれません。
チャート上でもっと明確なレンジを作り
さらにそのレンジの期間が長いことを確認して
そのレンジを上抜けた時に買うべきだったかもしれません。
業績は悪くなくむしろ良かったのに残念です。
他にもブルームバーグやロイターでわからないなりにも
一応ニュースを見ていましたが、中国との貿易摩擦や
年度末による買い控えなども関係しているのでしょうか?
MonotRoのYahoo掲示板なども見てみると
業績は良いが特にインパクトがなく
買う理由がないなどもありましたがそういう事もあるのかなと思いました。
私が買った後には出来高も減っていきました。
今回の株トレードはこういうことがあったと
しっかり記憶し次回のトレードに生かしたいと思います。
それにしても¥-50,000は結構落ち込む・・・・・
コメント