本記事は【AGA治療をやめた後】の経験談です。
1年間デュタステリドを服用して薄毛は改善されましたが、服用をやめました。
AGAヘアクリニックで初診の時に「AGA治療はやめると薄毛は再発する」と言われていましたが、その通りでした。
本記事の内容
・AGA治療をやめた理由
・AGA治療をやめて4ヶ月で再発
・薬は飲み続けないといけない
・いつまで薬を飲むのか?
自己紹介 & 治療内容
・30代前半の男
・AGAヘアクリニック秋葉原本院にて治療
・治療薬:デュタステリド内服薬
・効果:抜け毛を防ぐ
AGA治療をやめた理由
結果に満足してサボってしまった
治療を始め1年後にずっと悩まされた薄毛は改善され大満足の結果になりました。
そうすると気が緩んでしまいデュタステリドは飲み忘れ、クリニックの診察予約も忘れるしで、少し面倒になっていきました。
それと毎月の治療費 ¥8,510 も「お金かかるなぁ」という感じ。
そしてデュタステリドがなくなった時に「まぁ、いいか」という感じでAGA治療をやめてしまいました。
AGA治療をやめて4ヶ月で再発
デュタステリド服用をやめて4ヶ月で抜け毛が増え始めた
服用をやめてから特に変化なしでしたが、4ヶ月後に抜け毛が多くなりました。
その瞬間に本気で「ヤバイ」と思い、バカなことをしたと後悔しました。
そしてすぐにAGAヘアクリニック秋葉原本院を予約です。
抜け毛の量は?
抜け毛の量は30本くらい
抜け毛は段々と増えていき、今は30本くらいです。
治療前の抜け毛は50本くらいで、デュタステリドの効果が出ている時は10本以下でした。
治療再開後のデュタステリドの効果に違い⬇︎

薬は飲み続けないといけない
薄毛が治っても、それを維持するために治療を続けないといけない
再認識しました。
当たり前ですが毎月、治療費がかかりますね。
これから治療を始める人は、治療を始める前に先のことも考えなければいけません。
治療内容の変更も注意
治療内容の変更をすると、変更前の効果はなくなります。
例えば【発毛】から【現状維持】に変更すると、発毛はしません。
なので髪は多少減りますが【現状維持】をしているので、薄毛になる訳ではありません。
髪の量の問題です。
やっぱり治療前に自分の髪をどうしたいのか、ゴールをよく考えてないとダメですね。
いつまでAGA治療を続けなければ?
この質問にカウンセラーさんは「ハゲてもいいと思うまで、つまり患者さま次第」と答えてくれました。
つまり死ぬまでハゲたくないと思えば、死ぬまでAGA治療を続けなければいけません。
僕は70歳くらいになればハゲてもいいかなと思います。
その代わり【太っていない、清潔感と品がある】状態でハゲたいです。
この先は自分の気持ちがどうなるか分からないので、とりあえず今はAGA治療を継続しようと思います。
まとめ
デュタステリドの服用をやめて分かったこと
・服用をやめると4ヶ月で抜け毛が増えた
・効果が出るのが前回より2ヶ月遅れた
・効果の大きさは前回と同じだった
・AGA治療は自分がハゲもいいと思うまで続ける
バカな理由でAGA治療をやめて後悔しています。
今考えると ¥8,510 で薄毛が治り、薄毛の悩みもストレスも無くなるなら安いと思っています。
治療再開した時に治療内容も変更しました⬇︎

治療再開6ヶ月の結果⬇︎

コメント